かべいろ

お問い合わせ お気に入り サンプル 商品発注
KJ-0077 桧扇づくし-ひおうぎづくし-

【コラム】縁起の良い柄はいかがですか?~京友禅2~

こんにちは、fu-ryusya広報のオオハシです。

今回は、前回に引き続き京友禅の壁紙を紹介していきたいと思います。

前回ご紹介した京友禅の壁紙はどれも縁起の良い綺麗な柄でしたよね✨

壁紙によって違う色のバリエーションもあるものもございます。

気になる壁紙は画像をクリックして、違う色のバリエーションもあるか確認してみてください。

色が違うだけで雰囲気も変わるので、選ぶ楽しみが増えますね。

それでは、今回も美しい壁紙を是非ご覧ください。

KJ-0077 桧扇づくし-ひおうぎづくし-

桧扇は平安時代の貴族が装身具として用いたもので、美しい典雅な文様として表しています。
また、扇は末が広がることから縁起の良い 吉兆の文様とされています。
京友禅壁紙プロジェクト(おすすめ特集の一つ)の中に記載している、
木村染匠(株)の発表展示会ブースに使用されたデザインです。
モノクロで仕上げた展示ブースの写真はスタイリッシュで見とれるほど格好いいです。
リンクを貼っておきますので、是非ご覧になってみてくださいね。✨
京友禅壁紙プロジェクト✨

KJ-0077 桧扇づくし-ひおうぎづくし-

KJ-0186 春秋花の丸-しゅんじゅうはなのまる-

日本の花々を丸く配置した花の丸紋で、とても華やかで美しいデザインです。
円は「縁」であり、始まりも終わりも無い無限を意味します。
永遠に続く幸せを表現した美しい文様をインテリアにいかがでしょうか。

KJ-0186 春秋花の丸-しゅんじゅうはなのまる-

いかがでしたか?【かべいろ.com】には、皆さんが気に入るようなデザインがきっとあると思います。

気になるワードから検索できますし、(今回でしたら“京友禅”と検索すると画像が出てきます。)

おすすめ特集から気になるデザインを探してみるのも良いかもしれません。

HP、Pinterestの他にも、Instagramもやっていますので是非チェックしてみてくださいね。

View More →
Top Page → サンプル請求 →